冬眠開始から70日後(ミドリガメの冬眠関連)
- 2011/01/29 23:11
- Category: ミドリガメ亀松
頑張れ亀松、冬眠の折り返し地点だ!

ミドリガメの亀松が冬眠を開始してから、70日が経過しました。
冬眠開始の2010年11月20日から、終了予定の2011年4月初・中旬までおよそ140日ですので、冬眠期間の半分が経過したことになります。
午前10:30時点での気温(実測値)は13℃、水温は3.9℃でした。
なお、気温は冬眠ケース(発泡スチロール)の外で計測しており、日も当たっていましたので、ケース内の気温はもっと低いと思われます。
前回確認時以降の水温変化は4℃程度なので、発泡スチロールの効果が出ています。
亀松は全身を甲羅に入れた状態で完全に眠っていますが、触ると反応し特に問題なさそうなので、写真撮影後、すぐケースに戻しました。
冬眠期間の折り返し地点まできたので、あと半分の期間もこのまま頑張ってほしいです。
前回確認時(2011年1月9日)以降
気温:最低-6℃~最高13℃ → 19℃の変化
水温:最低2.2℃~最高6.5℃ → 4.3℃の変化
冬眠開始時(2010年11月20日)以降
気温:最低-6℃~最高23℃ → 29℃の変化
水温:最低2.2℃~最高15.6℃ → 13.4℃の変化
亀松NET

にほんブログ村でカメの人気ブログをチェック!
(クリックしていただくと、亀松BLOGのランクも上がり、励みになります。1日あたり1回まで有効です。)

ミドリガメの亀松が冬眠を開始してから、70日が経過しました。
冬眠開始の2010年11月20日から、終了予定の2011年4月初・中旬までおよそ140日ですので、冬眠期間の半分が経過したことになります。
午前10:30時点での気温(実測値)は13℃、水温は3.9℃でした。
なお、気温は冬眠ケース(発泡スチロール)の外で計測しており、日も当たっていましたので、ケース内の気温はもっと低いと思われます。
前回確認時以降の水温変化は4℃程度なので、発泡スチロールの効果が出ています。
亀松は全身を甲羅に入れた状態で完全に眠っていますが、触ると反応し特に問題なさそうなので、写真撮影後、すぐケースに戻しました。
冬眠期間の折り返し地点まできたので、あと半分の期間もこのまま頑張ってほしいです。
前回確認時(2011年1月9日)以降
気温:最低-6℃~最高13℃ → 19℃の変化
水温:最低2.2℃~最高6.5℃ → 4.3℃の変化
冬眠開始時(2010年11月20日)以降
気温:最低-6℃~最高23℃ → 29℃の変化
水温:最低2.2℃~最高15.6℃ → 13.4℃の変化
亀松NET

にほんブログ村でカメの人気ブログをチェック!
(クリックしていただくと、亀松BLOGのランクも上がり、励みになります。1日あたり1回まで有効です。)
スポンサーサイト